ただいま施工中

京都市東山区K様邸 リフォーム2025.4.30

東山区K様邸リフォームの基礎工事を行っております。

差筋に鉄筋を結束して型枠を組んでおり本日コンクリート打設まで完了しました。数日養生期間をとりしっかりコンクリートが固まるのを待ち土台伏せや梁組み補強などを進めて行く予定です。解体後に抜けない柱や梁などもあり無理して構造が弱くなるのはよくないので,K様にも現場で確認していただきご納得の上で計画を若干変更させていただきました。

また紹介して行きます!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

京都市東山区A様邸 全改装工事2025.4.28

東山区A様邸リフォームの内装工事を進めております。全室塗装で仕上げていくのですが,今回は初採用のレームファルベで1部屋の1回目の塗装を行いました。

レームファルベは粘土を使った塗料で、ヨーロッパを中心に長く愛用されており,室内環境を良くするだけでなく、長く使い続けることができる仕上げ材です。原材料である粘土は、調湿効果・消臭効果が期待され、室内環境の改善をするチカラを持っています。中でも大きな効果としては、一般的なビニールクロス等では防ぐことができない静電気の発生を防ぐことができるという点です。これは、空気中に埃が舞うことが少なくなり、アレルギーを起こしにくい環境を実現することにつながる塗料です。

塗装後はEPなどと違いまったく匂いもせず安心・安全な塗料だなと実感しました。

また紹介して行きます!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

京都市東山区K様邸 リフォーム2025.4.25

東山区K様邸の土間コンクリート打設工事を行っております。コンクリート打設前に再生RCを一輪車で搬入し整地

整地した後に防湿シート・ワイヤーメッシュを敷いて床下からの湿気を軽減

コンクリート打設も全面道路が狭くポンプ車が使用出来ない為,一輪車で生コン搬入し無事にコンクリート打設完了しました。

コンクリートが固まるのを待ち基礎工事を進めて行くのでまた紹介して行きます!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

 

京都市東山区K様邸 リフォーム2025.4.21

東山区K様邸リフォームの給排水工事を行いました。

土間コンクリート打設前に排水管を先行でトイレ・洗面・ユニットバスなどに配管工事し今週にコンクリート打設する準備を進めております。水道メーターから宅内には太い給水管が入っているのですが,旧店舗部分のコンクリート土間下で細い給水管に変換されており計画通りのプランだと水圧が弱くなるので急遽メーター付近から別の配管方法に変更する事で対応しました。

昔の布基礎は土間が土のままで湿気が上がり床の木材が腐食し歩くとふかふかして抜け落ちてしまうので防湿シート+コンクリートで対策して行きます。

また紹介して行きます!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

京都市東山区A様邸 全改装工事2025.4.16

東山区A様邸リフォームの工事を引き続き進めております。

外構工事は埋込ポストを設置して門塀の作成を進めております。

木工事も進めており寝室のベット設置予定の天井に無垢羽目板を貼りました。

画像が粗くて分かりにくいですが,とてもいい感じになり就寝時にとてもよい木の香りがします。

「木の香り」は人間の精神にとても有効な働きをしていると言われており「フィトンチッド」という物質が樹木から発散されているからだと言われています。「フィトンチッド」には交感神経の興奮を抑えて副交感神経を活発化させ気分を安らげ、ストレス低減・血圧低下・脈拍の安定など、癒し効果があるといわれています。

ぐっすりと睡眠できそうですね!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

京都市東山区A様邸 全改装工事2025.4.12

東山区A様邸リフォームの外構工事を行っております。

既存化粧ブロックだと意匠的に合わないため下地を塗り化粧ブロックの柄を一旦左官工事で平らにしていく作業を行っております。

平らにした後矢印分部をすべて鉄筋コンクリート造風になるように仕上げていく予定です。風と言ってますが仕上がりはコンパネジョイントやセパ穴なども加工でき本当に鉄筋コンクリート造で造ったクオリティで完成します。

とてもいい感じ仕上がるのでまた紹介して行きます!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

 

京都市東山区A様邸 全改装工事2025.4.10

東山区A様邸リフォームの内装仕上げ工事を開始しております。

 

仕上げは初採用のドイツ生まれの粘土塗料LEINOS社のレームファルベで塗装します。現在は下地パテ打ちを進めておりますが,クロスよりもパテをしっかり施工しなければいけないのでジョイントにファイバーテープや隅にはコーナーテープなどの補強材を使用しパテは乾燥後に研磨し平らにして行きます。

LEINOSは薬剤師であり天然物質化学者でもある方が設立した塗料メーカーで研究の末に天然素材であっても毒性があることが明らかになり、健康上のリスクを伴うならば天然素材であるということに意味がないことに気づきリボス社(リボス自然健康塗料)の創設メンバーの1人である毒物学社の方も製品開発に深く携わり製品化した安全な塗料です。

粘土を使った仕上げは、ヨーロッパを中心に長く愛用されてきたもので,レームファルべは室内環境を良くするだけでなく、長く使い続けることができる仕上げ材です。原材料である粘土は、調湿効果・消臭効果が期待され、室内環境の改善をするチカラを持っています。中でも大きな効果としては、一般的なビニールクロス等では防ぐことができない静電気の発生を防ぐことができるという点です。これは、空気中に埃が舞うことが少なくなり、アレルギーを起こしにくい環境を実現することにつながるのです。

ビニールクロスと違ったマットな仕上がりで天然顔料で調色する事でカラーを24パターンから選択可能となります。

また紹介して行きます!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

 

 

 

京都市東山区O様邸 リフォーム2025.4.7

東山区O様邸のリフォームが完了しました。

吊戸棚は既存のままその他は新品になり床もガスコンセントを壁に移動し突板フロアーを貼り

きれいに仕上がりました。洗面化粧台の入替え,洗濯パン交換,クロス貼替えなども完了しお子様の入学式までに無事に工事終了しました。

現在東山区A様邸・東山区K様邸も同時進行中なのでまた紹介して行きます!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

 

 

京都市東山区A様邸 全改装工事2025.4.3

東山区A様邸リフォームの外構工事を行っております。既存のポーチが袖壁出して来たので通路が狭く設計士さんと出来るだけ既存階段を解体せずに広く階段取る方法を検討

図面を作成し既存を活かして広く階段を作成しております。

門塀も作成中で既存化粧ブロックも左官工事でモルタル仕上げにして行きます。

また紹介して行きます!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

京都市東山区賃貸物件 漏水修繕2025.3.31

先週末に長屋賃貸オーナー様よりユニットバス裏で給水管から凄い勢いで水が漏れているとご連絡があり本日現場にお伺いしました。オーナー様のお話では長屋のユニットバスが向かい合ってある隙間から漏れている音がするとの事でしたが,点検口から聞いてみると外壁側から音がしており外部の洗濯機給水が疑わしいので土間を割って給水管を探すことに

一発で給水管を見つける事ができ洗濯機給水を閉栓

メーター開栓しても漏水しなくなり壁に埋設されている洗濯機給水管からの漏水が確定でき浴室や給湯器の水は出ることを確認し洗濯機水栓を新設

すべて復旧し無事に作業完了しました。オーナー様が管理会社に見積り依頼したら30万円かかり工事内容も不透明だったらしいのですが,弊社施工では半分以下の価格で復旧でき良かったです。

これで安心して水道使用できますね!

京都で高気密・高断熱住宅・パッシブデザイン・自然素材をつかった家づくりをご検討なら浅田工務店にご相談ください。

ページ上部へ戻る